株式会社共伸電機製作所株式会社共伸電機製作所

事業紹介

BUSINESS

製造部

設計

図面の標準化によって設計工程の効率化を実現。
また大手メーカーで学んだ技術と、長年にわたり積み重ねた経験でお客様のご要望に合わせた配電盤をはじめオリジナルの製品を設計できます。

組み立て

工程の中でも専門知識が求められ、設計された製品の要件を理解し、電機部品を取り付け、効率的に配線し、必要なプログラムや初期設定を行います。

製缶・板金

令和7年度中に工場を増築し、大型製缶機械を導入します。最新機種の機能を活かし、高精度・高効率の作業を実現。現在の協力会社との連携は継続し、短納期にも対応できるように体制を強化。製缶・板金分野においてもノウハウを蓄積し、技術を高めていきます。

有資格者一覧

資格名保有人数
電気主任技術者 ( 電験三種 ) 1名
第1種電気工事士 4名
第2種電気工事士 3名
消防設備士 1名
配電制御システム検査技士 1名
認定電気工事従事者認定証 2名
2級電気施工管理技士 2名

工事部

搬入

現地調査を行い経路や作業スペースを確認し、搬入方法をご提案します。基本的にはユニックやクレーン、フォークリフトなどで搬入します。足場が不安定な場所では敷鉄板などの準備、重機の侵入が難しい場合は電動リフトやローラー、ジャッキを使用するなど、効率良くスムーズに搬入できる機材と方法を選定。搬入路の防護など問題がないよう入念に準備してから、安全第一で作業いたします。

受変電設備工事・結線・試験

レベル出しを行い、地面との水平確認を行ってから設置を行います。
配線回路図を確認し、間違いがないよう作業・試験を行います。最後に電気主任技術者などにより、各種試験や検査をし、問題が無ければ設置工事が完了します。

電気計装工事

設備や機械の状態を監視・制御するためセンサーや計器を設置し、制御システムの配線、機器の自動制御システムを構築します。
工場やビルの空調システム、ボイラー、水処理施設、太陽光発電施設などで実績があります。
また計器読取システム・プログラムと運用方法、その点検支援システムで特許をとっています。

安全衛生教育修了証

有機溶接
職長・安全衛生責任者教育修了証
携帯用丸のこ等取扱い作業者

特別教育修了証

低圧電気取扱業務
フルハーネス型墜落制止用器具
酸素欠乏・硫化水素危険作業
足場の組み立て等
高所作業車
アーク溶接
足場組立従事者

技能講習修了証

低圧充電電路の開閉器操作教育
自由研削碇石の取替
5t未満クレーンの運転
小型移動式クレーン
フォークリフト運転技能講習
玉掛け
ガス溶接

保安部

各種点検作業

受電設備には月次点検と年次点検が法律で定められています。さらに、保守点検を行うことにより、⾧寿命かつ安全な設備を確保します。
共伸電機製作所では安全に安定した電力の供給を支えるため受配電設備のトータル試験および点検業務を行っています。専門の知識と資格をもつ電気技術者による各種試験や点検など信頼性の高いメンテナンスサービスを提供します。