企業情報
COMPANY
MESSAGE
代表挨拶
昭和48年に配電盤の組み立てからスタートした当社は、設計まで事業領域を広げ、平成2年に株式会社共伸電機製作所として法人化しました。近年では、配電盤の据付や、電気工事、計装工事、保安業務まで着実に事業領域を広げ、令和7年度に工場を増築し、大型製缶機械を導入。自社での製缶・板金事業をスタートします。
事業を拡大することで仕事と雇用を創出し、社員の生活を守ることでノウハウを蓄積し技術を高め、設備を充実させていく。その結果、製品の付加価値を高め、サービスを向上させることで、お客様へと還元し、新たな受注に繋げる。
お客様と当社が「共に伸びていく」 共伸電機製作所はそんな思いが込められた社名です。
当社はこれまでも、そしてこれからも社員を守り、優れた製品とサービスを提供することで、お客様から信頼される企業を目指していきます。
代表取締役
八田 明久
Hatta Akihisa
OUTLINE
会社概要・沿革
会社概要
会社名 | 株式会社共伸電機製作所 |
代表者 | 代表取締役 八田 明久 取締役 八田 里代 取締役 八田 直也 取締役 八田 侑香 取締役 八田 聡太 取締役 八田 桜花 |
網干工場 | 兵庫県姫路市網干区新在家2023-75番地 |
高砂事業所 | 兵庫県高砂市高砂町農人町1870番地 |
TEL | 079-271-3220 |
FAX | 079-271-3221 |
創業 | 昭和48年 |
設立 | 平成2年6月1日 |
資本金 | 21,000,000円 |
従業員数 | 役員:6名 設計・施工監督:3名 作業員:3名 |
取引銀行 | 三井住友・山陰合同銀行 |
関連会社 | 株式会社姫路エンジニア (許可:派28-301486/28-ユ-301124) |
特許取得 | 計器読取システム (特許第7167393号) |
業務内容 | キュービクル・制御盤、分電盤類製造 電気機具製品の販売 保守点検並びにメンテナンス業務 電気工事の設計・施工 各種製造装置の販売 |
建設業許可 | ■ 兵庫県知事許可(般-2)第460741号 電気工事業、消防施設工事業 ■ 電気工事業届 兵庫県知事届出 第260025号 |
沿革
昭和48年 | 現会長八田重蔵が、個人経営をもって姫路市網干区坂上273番地に「共伸電機製作所」を設立し事業開始 |
平成2年5月31日 | 株式会社 共伸電機製作所に改組 資本金3,000,000円(法人化) |
平成4年7月9日 | 資本金10,000,000円とする |
平成12年2月10日 | 資本金21,000,000円とする |
平成20年4月 | 八田明久 代表取締役就任 |
平成24年4月 | 高砂出張所・作業場 開設(電気工事事業所) |
平成25年12月 | 八田重蔵 代表取締役退任 |
平成25年12月 | 電気工事・電気計装工事を開始 |
平成30年6月 | 関連会社 株式会社姫路エンジニアを設立 |
平成30年9月 | 網干工場を完成 御津工場を閉鎖し、新在家に移転 |
令和4年10月 | 計器読取システム 特許取得 (特許第7167393号) |
令和5年5月 | 高砂出張所を閉鎖し、高砂事業所を開設 |
令和5年6月 | 電気保安業務を開始 |
ACCESS
アクセス
網干工場増築工事に伴う一時移転について
網干工場の増築工事期間中、一時的に事務所を移転しています。
一時移転期間: 2025年1月17日~2025年7月27日予定
一時移転先住所:高砂市高砂町農人町1882番1
TEL:079-271-3220 FAX:079-271-3221
※工事終了後は網干工場にて通常通り営業します。
網干工場(2025年7月27日まで増築工事中)
〒671-1234
兵庫県姫路市網干区新在家2023-75
敷地:450m²/建物:212m²(鉄骨建屋)
TEL:079-271-3220
FAX:079-271-3221